今回はブログ毎日更新100記事達成の変化について解説します。
100記事はまで長かったです
色々な変化について共有します。
この記事で書かれている内容
アクセス解析&前月との変化の結果を共有します。
まずはPV数などの数値変化です
2か月目(前月)
2か月目(5月)はバズりがあってかなりの成績でした。
なので6月もバズりがないと先月に勝てない
と思いながらやっていました。
結果は
3か月目(6月今月)
- 記事数: 60記事 → 100記事
- 月間PV数:1015PV → 615PV
- ユーザー数:777人 → 201人
- 平均セッション時間:23秒→ 1分26秒
- 今月の収益額は50円でした。
平均セッション時間以外は落としてしまいました。
しかし、セッション時間が長くなっているということは来てくれた方には読んでいただけているということです。
これは嬉しい。
ありがとうございます
3か月間の検索順位の推移
5月にバズったときは意味不明なグラフとなっていますが、その後は少しずつ上がってきています。
毎日更新を1日も休まず続けた結果です。
亀のような成長スピードですが上がってきています
6月後半には検索順位平均が9.9位になった日もありました。
グーグル検索で見開き1ページ目に表示されるのは上位10位なので
10位以内に入ること、そしてできればTop3に入ることがかなり重要です。
ブログを毎日3か月間やってエデン自身が変わったこと
人生を生きる中で、前向きになってきました
(会社の往復だけの1日はつらいがブログは自分で考えるので楽しいです)
これまでの力すべてを注ぎ込んでいます。
会社員は上司を常に意識し、やることすべてに許可が必要でした。
ブログは自力で走っている感じがあり、楽しいです。
- 情報収集力
- 改善案
- 行動力
- 分析力
すべてが必要なのがブログ運営です。
どれが1番大事なのだろう?
と思いますが、なにが正解かはわかりません。
会社員だったら上司に見てもらったり許可を得ながら仕事していきます。
ブログは全部1人でやってます。
だからこそ楽しいのです。
ブログって、自分の家を作っている感覚ですね。
ドメインが家で各記事が内装です。
内装によってドメインパワーが上がっていき、
価値のある家にすることでお客様に来ていただける
というようなイメージでがんばっています。
3か月前の記事はこんな感じです(現在はリライトしました)
ワークライフバランスの実現が95%の企業で不可能な理由について書いた記事です。
もうね、話も飛びまくり、誤字もあるし1行が長くて読みづらいし、目もあてられないです
以下、3か月前の記事です。↓
この記事は以下の人にお勧めです。
・ワークライフバランスのある会社を探している方
・「こんなはずじゃなかった」をワークライフバランスのない会社で働いている方
・管理職になったが部下にどう接すればいいか悩んでいる方
ここ数年でワークライフバランスという言葉が出てきました。
10年前にはおそらく存在しなかった言葉でしょう。
ワークライフバランスも大切にしたいです。
なんて言うと
お前は働く意思がないのか!
という思いが、今の管理職世代に当たり前のようにあるのではないでしょうか?
価値観の違い
日本人の意識調査(NHK放送文化研究所)によると
仕事と余暇に対する考え方は、この40年で大きく変化しています。
「仕事志向」をいえる者の割合が減少する一方、
「仕事・余暇の両立志向」の者の割合が増大しています。
人間関係においても
「なにかにつけ相談したり、助け合えるようなつきあい(全面的なつきあい)」を望む者の割合が
減少傾向(約38%)。一方
「仕事に直接関係する範囲のつきあい(形式的なつきあい)」を望む者が増加傾向(約25%)にあります。
なので、お互いがどこまで歩み寄れるか?
あの人は私と価値観が違うから嫌い
世代が違うとバックグラウンドも違うので価値観が違って当たり前なのです。
ひとまず、相手の価値観を受け入れるようにしましょう。
経営者や管理職の方は、このような仕事、職場に対する労働者の意識の変化に目を向けることも重要です。
具体的な話はそれからです。
名ばかり管理職が多すぎる
管理職はメンタルヘルスマネジメント検定の管理職コースを勉強してほしいものです。
公式テキストにも書かれていることですが、
「各々の労働者への配慮など管理監督者の働きかけによって軽減できるストレスがかなりあるのです。」
ワークライフバランスがない会社が95%だと思った方がいい
結論から言うと
・超ホワイト企業(全体の約2%)。
・若い世代で立ち上げた利益の上げれているベンチャー企業。
ここらしかワークライフバランスはないのではないでしょうか?
会社員の方はうすうす気づいているのではないでしょうか?
あれ、うちの会社ってワークライフバランスないよね?
私の上司の木村課長、管理職だけど働き方やばくない?
人事部は世のトレンドを混ぜ込まないとリクルートができないので
弊社はワークライフバランスにも力を入れています。
なんて言っていますが、その人事の人はワークライフバランスに力を入れている証拠つくりの
グラフ作成に深夜の3時まで費やしていたりします。
リクルートでは力を入れていると言いますが、実際のところ
人事部は利益を出す営業などとはあまり接点がなく、口出ししにくいものです。
さらに営業はこれまでの成功体験を基にノウハウが蓄積されていってるので、そう簡単には変わりません(変えられません)。
苦にならない仕事を見つけましょう
好きなことが仕事にできれば一番いいですが、なかなか難しいものです。
せめて、苦にならない仕事は選びましょう。
会社人生を送ると3年に1回は暗黒時代を過ごすものです。
まとめ
・ワークライフバランスが本格的によくなるのはこの価値観のある我々の世代が管理職になるころでしょう。(2030年くらいでしょうか)
・価値観が違うのは当たり前。お互いが歩み寄り、相手の価値観を理解することが第一歩。
・いずれは来る暗黒時代、せめて苦にならない仕事を選びましょう。
ここまでです。
これがブログ開設5日目とかの記事ですね。
いやー、ひどい。
これがブログを始めた当初のエデンの実力でした
今月できるようになったブログ運営スキル
・リライトで意識すべき項目がわかりました。
・白抜き囲み線を自在に操れるようになったことで記事の読みやすさup。
2か月前に書いた最初の10記事ほどをリライトしてみました。
文章力がなさ過ぎて恥ずかしかったです。
読んでいると、あれ?というポイントが10秒に1回出てきました
それらの文を直しました。
意識したのは読み手に理解の確認をしてもらえるようにしています。
当サイトでは、その役目としてアイコン付のセリフを使っています。
それに加えて、SEO対策として見出しにはキーワードを入れることを意識しました。
先ほどのアクセス解析で紹介しましたが現在のサイト全体の検索順位平均は46位です。
これがどうなるのか楽しみです。
今後やること(リライトにより100記事のドメインパワーを上げます)
・リライト(h2タグにキーワードを入れる)
・検索順位の変化をモチベーションにする。
・来月も資産記事を30記事書く。
・小カテゴリ分けで読者様がお目当ての記事を手に取りやすいようにする。
・採算度外視で来てくれた方が見やすいサイトにする。(グーグルのアドセンス広告を外します)
100記事達成の変化の共有からSEOで上位表示する今後の予定まとめ
・3か月経ってもバズル記事を書けないとアクセスはなかなか伸びませんでした(実力のなさを痛感しました)
・何回でも立ち上がります。
まずはライティングスキルを勉強してリライト(書き直し)します。
・読んでいただいた人にためになったと思ってもらうために、記事を探したり、読んでいただいている間のストレスを減らします。(カテゴリ分け、一文を短く)
このブログの方向性が今後どうなっていくのか自分でもわかりません。
社会のどの部分にエデンが貢献できるのか?
ということを常に考えてこれからも毎日更新を続けてみたいと思います。
ブラック企業でのメンタルの維持方法についての記事をもっと書く方がよさそうだな。
カテゴリにして、探しやすくする方がよさそうかな。
必要な人が必要な時にエデンのブログでブラック企業からの防具を身に付けてもらう。
そんなブログを目指します。
7月は採算度外視します。
メンタルマネジメント記事を全力で書きます。
エデンブログの主な収益は以下の登録サイトから発生します。
ということで3か月100記事を毎日更新した結果でした。
ブログ運営も甘くないです。
でも楽しいです
よかったら今後とも応援してもらえると泣いて喜びます。
記事更新ごとにツイートしています。見逃さないためにもフォローお願いします。
↓
コメント