ブラック企業、メンタルマネジメント、あなたの人生を見つめなおすきっかけ作りを応援!

【優待投資家が語る】稼ぎたいと思って株式投資を始めるとお金を溶かしてしまう理由

家計に役立つ

今日も1日おつかれさまです。

エデンです。

証券口座を開設したら、信用取引でレバレッジを効かせられることを知った

信用取引なら買いでも売りでも儲けられるから一気に稼いでやる

株式投資で資産形成したい

今日はこのような思いの人に向けた注意喚起をしていきます。

また、これから株式投資で資産形成を考えているあなたにとって、きっと役に立つと思います。

前回の記事が好評だったので今回も本気で稼ぎたいと思っているあなたに向けて株式投資の勉強になる記事を書いていきます。

その前に、少し私の自己紹介をさせていただきます。

エデンはこんな人

  • 20代後半
  • 前職はサービス業店長
  • ブロガー
  • 個人投資家
  • 株式投資歴10年
  • 優待投資や高配当銘柄などの長期投資メイン
  • 成長企業投資にも挑戦中

↑実際に家に届く配当金計算書

配当金は家賃に充てて、優待で生活費を極限まで下げることに成功しました。

この記事を読むことであなたは、投資で損が出たときに後悔する回数を減らすことができ、資産が増える投資を始める一歩を踏み出せるようになります

事実を言います。

エデン
エデン

信用取引をする人ほど株で負けます

【事実】負け組はハイレバレッジ好き

2018年に日経マネーさんが1.3万人の個人投資家にアンケートをした結果がありました。

勝っている投資家と負けている投資家の特徴をまとめたものです。

エデン
エデン

勝ち組と同じ行動を取って、負け組と同じ行動を取らないようにしよう。

非常に参考になりますね

勝っている人の特徴

  • 勝っている人の7割が金融資産1000万円以上
  • 株主優待&高配当のコツコツ投資とバリュー投資が中心
  • 1年以上の長期投資
  • 半数以上の人が保有銘柄数10銘柄以上(うち半分は30銘柄以上)
  • 損切りは当初のシナリオが崩れたら
  • 信用取引をしている人は20%以下

負けている人の特徴

  • 負けている人の半数以上が金融資産500万円以下
  • FXや外貨預金に投資している人が負ける傾向にある
  • 大型優良株に投資している
  • 半数以上の人の保有銘柄数が5銘柄以下
  • 損切りは買値から一定価格下がったら
  • 信用取引をやっている人は25%以上
エデン
エデン

勝っている人は潤沢な資金を使ってどっしり構えていて

負けている人は少ない資金で怖がりつつも爆益を狙おうという傾向が見えますね

株式投資の本質は企業の資金調達

このアンケート内容の結果を知るだけでもかなり今後の投資の参考になると思います。

ここから、私が10年間の勉強と経験を通して学んだ内容に触れていきます。

エデン
エデン

できるだけわかりやすく解説していきますね

そもそも株式投資は企業の資金調達の1つの手段です。

自社の株式を発行して市場に出すことで出資してもらおう

私は違う会社で働いているけどこの会社も応援したい。

余ったお金に働いてもらい企業の成長の一翼を担おう

というのが本質です。

エデン
エデン

これを覚えておいてください

株式投資をするなら欲に負けるな

さて、いざ株式投資をしようと証券口座を開設すると

信用取引を始めませんか?

信用取引なら買いでも売りでも儲けることができます。持っている資金の3倍まで取引ができます

このような営業文句がどの証券会社のホームページにも書かれています。

信用取引なら早く儲けられるんじゃないか?

そう思って安易な気持ちで信用取引を始める人が一定数います。

さっきのアンケート結果を見てみてください。

負けている人ほど信用取引をしています

じゃあ、なぜ負けてしまうの?

簡単に説明すると、その理由は1つです。

ポジションを長く持っていられないから

これに尽きます。

信用取引は信用で投資している分、決済までの期間の制限が設けられています。

また、金利が発生するので、長く持てば持つほど金利を証券会社に支払わなければなりません。

言わば、借金をしている状態ですね

そして、その信用取引の状況はプロと呼ばれる機関投資家は絶えず情報をチェックしています。

ん?なんでその状況を知っているのと信用取引をしている個人投資家が負けることと関係があるの?

機関投資家からしたらトレードは7並べ

株価というのはつまるところ、買いたい人と売りたい人の需給で決まります。

各証券会社の収入源は手数料トレーディング収入です。

トレーディング収入というのは証券会社のディーラーと言われるトレードのプロが市場でトレードをして儲けることです。

投資は企業が成長し、企業が稼いだ利益の一部を分配するため投資している人全員が儲けられる可能性がありますが、トレードはそうではありません。

ゼロサムゲーム(誰かが勝ったらその分誰かが負けるゲーム)なのです。

大口のプロといわれる機関投資家からしたら、トレードは『7並べ』のようなものです。

そうです。トランプの7並べです。

7が最初にあってその前後の数字から並べていくあの懐かしのトランプゲームです。

8を持っていたらそのマークを止めて、対戦相手を3回パスさせて吐き出させたことが誰しもあると思います。

エデン
エデン

もうね、まったくこれと同じことがトレードの世界では起こっています

実際に例をあげて説明していきます。

あなたはネットで話題になっているA社という企業を知りました。

投資に興味を持ったあなたはしっかりと業績を調べてみました。

『これは株価が上がる』と思って信用取引で一気に株を買いました。

業績も2倍になってるし、100万円のお金が信用取引で300万円になっている。

これが2倍になれば600万円。うはうはだ

そんな思いでわくわくしています。

ところが、証券会社など大口はその信用取引情報を知っています。(個人でもある程度はチェックすることができます)

信用取引の決済は最大で6か月というところも多いです。

そこで機関投資家のディーラー(トレードのプロ)はこう考えます。

決済を伸ばせば伸ばすほどうち(証券会社)は金利という利益を得ることができるな

A社の信用取引状況をチェックすると、かなり多くの個人投資家が信用取引で買っていることがわかりました。

すると、証券会社は大量に持っていたA社の株を売ります。

個人投資家が買った分と同じかそれ以上の株を証券会社は売ります。

すると株価は一向に上がりません。

なーんだ。全然上がらないや。

手数料ばかりが取られるし、最悪だ。600万円とか夢見たのが悪かった

そう思って退場していきます。

そうして信用取引の金利を搾り取った後、信用取引で買っている人がいなくなったところで一気に証券会社は買い戻します。

まさに『7並べ』です。

個人投資家の欲を逆手に取るのがプロのトレードの世界です

ゼロサムゲームですから仕方ありません。

そんなの最悪じゃないか!

という声もあるかもしれませんが、

それを本業に家族を養っている会社の社員がいるのです。

機関投資家からしたら、

株式投資の本来の目的から逸れて、儲けたいという欲を出した個人が悪い

と言われるのがオチでしょう。

機関投資家は信用取引をしている人を追い出すことで利益を上げている

とはいえ、その罠を貼っているのが証券会社です。

だからこそ、私があなたに伝えたいことは『自分の欲に負けるな』です。

信用取引ができるというのは証券会社の戦略の一つです。

美味しいものを提供してくれる食べ物屋さんと同じ商品を提供しているようなものです。

安心を買う保険商品の方がニュアンスが近いかもしれません。

信用取引で夢を見させて、その夢代として証券会社の利益となるように仕組みが作られています。

少し考えれば、商品を買えば買った人はお金が無くなり、商品を売った人はお金が儲かるのは当たり前です。

信用取引には、証券会社が手数料金利トレード収益の3つでお金を得る手段がある商品ということです。

お客さんを負けさせて追い出したら証券会社にとっても損じゃないの?

そういう意見もあると思います。

この金融の世界は絶えず新しい人が入ってきます。

欲をかいて儲けたい人は退場させよう

それが、機関投資家の鉄則です。

エデン
エデン

本来の株式の目的は企業の資金調達ですからね

企業の成長に出資することに賛同してくれる人からは少しの手数料をもらい長期的な利益を上げよう。

そうじゃなく欲をかいて入ってくる人は一気に損をさせてでも短期的な利益を上げよう。

それが世界共通の証券会社の掟です。

7並べの止め行為みたいに、ある銘柄の株価の上昇を止められたら最悪だね

じゃあ、その影響を受けない方法ってあるの?

そんな質問があると思います。

これについて私が勉強したことと経験から情報を出していきます。

時価総額100億円以下は止められにくい

業績が素直に株価に反映されるのはやっぱり大企業じゃないの?

大企業ほど株価も安定しそう

そう思う人も多いと思います。

私も最初はそう思っていましたが、10年の経験から言うと逆でした。

業績は大企業の方が安定していることが多いですが、株価は需給で決まりますから決して安定しているとは言えません。

時価総額100億円以下の中小企業の方が『7並べ』は開催されません。

視点を機関投資家の方で考えてみましょう

株式は企業の資金調達手段の1つです。

時価総額は発行済株式数×株価で決まります。

株価が小さい企業で『7並べ』をしても下がる株価は限定的ですから機関投資家は効率が悪いということです。

株価が100円だとどれだけ機関投資家が売って下げても数10円しか下げれません。

さらに、そこまで下げてしまうと将来有望な中小企業が倒産しかねません。

だからこそ、時価総額の小さい企業は機関投資家のトレード対象から除外されることが多いです。

機関投資家が株価の上昇や下落を操る7並べ状態には傾向がある

エデン
エデン

どういうときに機関投資家は7並べをするのか?

これを考え続けると、株式投資で資産形成できます。

エデン
エデン

ある指標を見て投資対象の候補に入れ、機関投資家が8を止めていたせいで9~キングが出せない状態が解除されたと思ったら投資します

もしあなたが分析したA社が本当に優良企業なら株価が下がっても無限に買い増し続けることが勝つ秘訣です。

長々と読んでいただきありがとうございました。

今回もまた、どの本にも書いていない内容とボリュームとなりました。

よく読んで、あなた自身で一度じっくりと仮設を立てて考えてみてください。

指標や見分け方は、また次回にしましょう。

ツイッターでは質問箱を開設しています。

匿名で私へ質問でき、回答しています。また、いいものは記事にしていますので希望等あれば質問してみてください。

【優待投資家が語る】稼ぎたいと思って株式投資を始めるとお金を溶かしてしまう理由のまとめ

・株式投資の負け組はハイレバレッジ好きです。

しっかりと勉強する前にハイレバレッジを効かせてお金を溶かし、相場から撤退していきます。

そしてまた新たに新規の初心者が入ってきます。

機関投資家やプロはその人たちの投げたお金を拾って勝っています。

・信用取引は証券会社が撒いた餌です。

信用取引残は情報として残っており、証券会社のトレーダーはその情報を見てトレードしています。

・機関投資家ができることは銘柄ごとの『7並べ』です。

時価総額100億円以上や、成長株の新高値圏など探せば7並べがまだ、開催されていない銘柄というのもあります。

各銘柄で業績の分析と同時に個人投資家の信用取引状況や機関投資家の動きを考えることが投資するうえで必要なことだと私は思います。

㊟当ブログで紹介した情報は利益を保証するものではありません。

あくまで個人的な見解を記載しているのに過ぎません。

事前にご理解の上、投資は自己責任でお願いします。

あなたに幸あれ。それがエデンの幸せです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました