今日も1日おつかれさまです。
20代の私たちって年金貰えるの?
いったい、いつまで働かなくちゃいけないの?
社会人になって、そんな不安が募るばかりの私でした。
大学生の頃、人生の経験ということで余ったバイト代を使って株式投資をしてみました。
その時に開設した口座が楽天証券でした。
その後も、細々と株への投資を行ってきましたが、最近になってかなり恩恵を感じていますので、一度、この記事でまとめてみます。
この記事で書かれている内容
保有銘柄は30社以上
現在、保有している銘柄は30社以上です。
今後は5年以内に100社、10年以内に200社の株を保有する計画を立てています。
30銘柄のうち20銘柄くらいは優待株です。
優待株というのは、株主優待を実施している企業の株のことです。
優待を実施している企業の株を持っていると、毎年、企業から粗品が送られてきます。
これを主に特定口座で保有しています。
粗品はお米やクオカード、飲み物などなど↓
30銘柄中10銘柄くらいは高配当株と成長株に投資しています。
これから成長していきそうな株や、持っているだけで毎年配当が支払われる株をNISA口座で主に保有しています。
次世代の桐谷さんは私(エデン)が引き継ぎます
桐谷さんっていう個人投資家を知っていますか?
自転車で毎日、株主優待を使いまくる姿が有名でテレビにもよく出ています。
もうおじいちゃんなのに、ものすごく元気に活発に自転車をこぐ姿がエデンは大好きです。
昔はそこまで意識していませんでしたが、ここ2年くらいでこう思います。
次世代の桐谷さんに俺はなる!
最近、コンビニでは株主優待で貰ったクオカードでしか支払いはしていませんし、お米や飲み物も毎年、家に届くようになりました。
改めて、考えてみると、
なんか桐谷さんに近づいてきているような気がしてきました。
もちろん、まだまだ本家にはかないません。
とはいえ、年々、近づいている気がするのは確からしい…
そう実感します。
年々、生活コストが下がってきました
年々、生活コストが下がってきました。
会社では、責任と勤務時間は多くなるものの給料はスズメの涙ほどしか上がりません。
仕事する時間が増えた分、お金を使う時間がなくなったというのはありますが、それでも生活のコストは思った以上に下がってきている気がします。
やべぇ、今日は寝坊して朝ごはんを家で食べれなかった
なんか猛烈にコーヒーが飲みてぇ
そんな、ふとしたときに利用するコンビニは株主優待で送られてくるクオカードで支払います。
スーパーでお米買うと家に運ぶまでが重いし大変なんだよねー
そう思っていたお米も近年は毎年、株主優待で家に送られてくるようになりました。
近未来には衣食住のすべてを賄う予定です。
衣食は株主優待で、住は配当でやりくりします。
どうやって投資資金を集めたの?
という疑問があるかもしれません。
次にエデンがどうやって投資資金を用意したのか解説します。
一般的なサラリーマンですが、余裕です
正直、やるかやらないか
それだけだと思います。
エデンのスペックなんて大したことはありません
- 20代後半
- 会社員
- 社歴5年
- 営業職
- 年収400万前後
まぁ普通のサラリーマンです。
唯一、特殊と言えば会社がブラック企業だということくらいです。
休みもなく残業も多いブラック企業だからお金を使う暇がありません。
それは入社した当時から今も変わっていません。
いいことなのか悪いことなのかわかりませんが、そのおかげでニーサ制度の上限額(年間120万円)は毎年、使い切るくらいは投資に回っています。
結局は、やるかやらないかだけですね
20代の私は大学生の頃から株式投資をしています【現時点でアーリーリタイアが見えてきました】のまとめ
・どうやら、生活コストが下がるのは確からしいということが投資歴7年目でようやく確信に変わりつつあります。
・エデンの基本の投資スタイルは高配当株と優待株の長期保有です。
・20代の一般的な社畜であるエデンが次世代の桐谷さんを目指します。
エデンが大学生の時に初めて開設した証券口座は楽天証券でした。
手数料が安いのと、大手なので安心という理由でした。
↓エデンが現在愛用している口座はSBI証券です。こちらから開設すると、電話で対応してくれるので超初心者でも余裕です。
合わせて読みたい
あなたに幸あれ。それがエデンの幸せです。
↓
コメント